マーケット概況配信サービス

東京株式市場とNY株式市場のマーケット情報を配信しています。

2023.03.25 05:51

〔米株式〕NYダウ、続伸=米積極利上げ姿勢後退観測が支援(24日)

 【ニューヨーク時事】週末24日のニューヨーク株式相場は、積極的な米利上げ姿勢の後退観測が支援材料となる中、続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比132.28ドル高の3万2237.53ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は36.56ポイント高の1万1823.96で引けた。

 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億0846万株減の10億3361万株。

 米ブルームバーグ通信は前日、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)が経済制裁を逃れるのを手助けした可能性があるとして、米司法省がスイス金融大手クレディ・スイスとUBSを調査していると報道。両社株の売り要因となったほか、ドイツ銀行の経営状況にも懸念が広がり、朝方のダウは金融株主導で軟調な値動きを示した。

 今月の米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻以降、金融不安が広がっているが、この日は地合いの一段の悪化は続かず、売り一巡後はじりじりと値を戻す展開に転換。米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを継続できないとの見方や利下げ観測も浮上する中、ダウは取引終盤はプラス圏で推移したが、上値も重かった。

 この日発表された2月の耐久財受注は市場予想を下回り、2カ月連続でのマイナス。一方、S&Pグローバルによる3月の米購買担当者景況指数(PMI)速報値は総合で前月から上昇しており、まちまちの内容だった。

 個別銘柄では、アムジェンが2.1%高と、ダウ銘柄で最大の上昇率を記録。プロクター・アンド・ギャンブルが2.0%高。コカ・コーラ、IBM、シスコシステムズがそれぞれ1.6%高。セールスフォースが1.4%高。ユナイテッドヘルス・グループが1.3%高。インテル、マイクロソフト、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンスがそれぞれ1.1%高。

 一方、アメリカン・エキスプレス、ウォルト・ディズニーはそれぞれ1.8%安。JPモルガン・チェースは1.5%安。

続きを読む

過去7日間の記事